フルリノベーションの際に知っておきたいポイントとは?

新型コロナウイルスの影響によりおうちで過ごす時間が長くなり、これまでは慌ただしくて手がつけられなかった不自由さや設備機器の劣化、暮らしにくさなどに、あらためて気がついた方も多いのではないでしょうか。そんな場合におすすめなのが、フルリノベーション。


今回は、フルリノベーションにむけて知っておきたいポイントを紹介します。




■新築ではなくフルリノベーションが選ばれる理由とは?


フルリノベーションのメリットとして、新築より費用が抑えられることが挙げられます。リノベーションには現在の住居に手を入れる場合と、新たに中古住宅を購入する二つのケースがありますが、後者の場合でも、新築住宅よりコストダウンが図れます。


こうして浮いた費用で、好みの立地を選べるのもリノベーションの魅力。空間も、内装や設備を一新することで自分好みにつくりかえることができます。


また中古物件は、新築に比べて価値が目減りする可能性が低いという嬉しいポイントも。新築物件は購入してから一気に価値が下がってしまいますが、中古物件は現時点における評価で販売価格が設定されているというのが、その理由です。




■フルリノベーションで注意したいこと


全面的に内装や間取りを変更するフルリノベーションは、物件の構造の状態に方向性が左右されます。たとえば小さな個室をなくして広々としたワンルームに変えたいといった場合でも、構造的に壁がはずせない場合もあるので注意しましょう。とりわけ一戸建ては構造の状態が重要になります。既存の構造をそのまま活かせるか、大規模な補強が必要になるかで費用感も変わってきます。


そして工事規模も大きくなるため、騒音や塗料のにおいが外に漏れる可能性も。近隣トラブルに発展しないよう、ご近所にあいさつをしたり、大きな音が発生しそうな工事は事前にお知らせをしておくなど、細やかな配慮ができるリノベーション会社に依頼しましょう。




■フルリノベーションを成功させる秘訣



フルリノベーションを成功させる第一歩は、リノベーションをしたい理由をきちんと業者に伝えること。現状の不満、将来的な展望、憧れのライフスタイル……「かたち」はリノベーション会社がデザインしてくれても、どのような暮らしをしたいかリノベーションの出発点を決めるのは住まい手です。


またフルリノベーションでは要望も多くなりがちなので、「絶対にかなえたいこと」、「予算に余裕があったら実現したいこと」と、要望をランク付けしておくのもコツの一つ。序列をつけておくと、リノベーション会社がプランをつくる際、効果的に要望を反映できます。


もう一つ、フルリノベーションは工事範囲が多岐にわたるため、部分リフォームより費用がかさみがち。国や自治体ではバリアフリー化や省エネ・防災に関するリフォーム工事、住宅ローン減税など、各種補助金や減税措置を設けているので、上手に使ってお得にフルリノベーションに備えましょう。




■フルリノベーションをお考えの方はノア・スタイルまでご相談を



フルリノベーションを安心して託せる会社の条件は、好みのスタイルを実現できるデザイン力、便利な生活動線を設計できる提案力、そして構造に絡んだ諸問題を解決できる豊富な経験や技術力のあるスタッフ。ホームページなどから、その会社の実績をチェックしておきましょう。



千葉県市川市に拠点を構え、市川市内や近隣の浦安市・船橋市などで1戸建て・マンションのリノベーション工事を手がけている「ノア・スタイル」では、お客さまの10年、20年先の未来を考え、末長く快適に過ごせるフルリノベーションを提案しております。


これまで手掛けてきた物件につきましては、当ホームページのギャラリーをご覧ください。