皆さんこんにちは。
千葉県市川市を拠点に、市川市内、浦安市などで住宅や店舗のリノベーション工事を物件探しから設計・施工監理まで手掛けている「ノア・スタイル」です。
中古マンションで流通戸数が増えているのが、2LDK。2000年以降から流行り始め、比較的築浅の中古マンションにも、多くの2LDKの物件が流通しています。
専有面積も広く、フルリフォームがしやすいのも特徴です。
今回は2LDKマンションをフルリフォームする場合の費用相場や、注意しておきたいポイントなどを紹介します。
■2LDKの間取りの特徴をチェック
2LDKはリビング・ダイニング・キッチン、洗面・浴室の他に、2部屋の個室がついている間取りです。
ファミリーを想定した物件のため、LDKは一般的に10畳以上の傾向があります。
そして個室が2部屋あるため、フルリフォーム時に間取りが変更しやすいのも特徴です。ちなみに2DKはダイニング・キッチンに2部屋の個室がついた間取りで、リビング的な空間がないので、2LDKのほうが広いつくりになっています。
一方で同じ中古にしても、築浅と古い物件の違いもあります。
同じ2LDKでも、最近の築浅物件は不動産価格の高騰もあり、価格を抑えるために面積を狭くしているマンションも出ているので、古い物件のほうが広い傾向があります。
ちなみに2LDKのマンションの広さは、約55~60㎡(約37畳)が平均的。ただしなかには50㎡以下の物件もあれば、90㎡を超える物件もあります。
国土交通省の「住生活基本計画における居住面積水準」によると、2人暮らしで最低限必要な広さの目安は30㎡、ゆとりのある広さの目安は55㎡と定められています。
■2LDKのフルリフォームがおすすめな人は?
ではどんな人が、2LDKのフルリフォームに向いているのでしょう?
・2人暮らし
個室の一つを主寝室に、もう一つをワークスペースや趣味部屋にすることも可能です。またリビングをゆったりと2人で使えるために、共働きならリビングにもう一つワークスペースを設けることも可能。2人とも在宅勤務の場合でも、オンライン会議など音の問題を気にせずに仕事に集中することができます。
さらにLDKが広いために、キッチンを拡充しやすく、人を招いてもてなせる、ゆとりのあるリビングをつくることができます。
・3人/4人暮らし(ファミリー)
2LDKを活用しやすいのが3人暮らし。個室の一つを主寝室に、もう一つの個室を子ども部屋にフルリフォームしやすいと言えるでしょう。また夫婦+親という家族構成にもうってつけです。
4人家族の場合は、個室の一つを主寝室に、もう一つの個室を2人共用の子ども部屋にするとよいでしょう。子ども部屋をコンパクトにして、LDKで家族の団らんを楽しむというケースも多々あります。
やはり子ども部屋は2部屋必要、という場合は、既存の2部屋を子ども部屋にあて、LDKの一部に主寝室を新しくつくる手もあります。
また広い面積を活用して全面的にフルリフォームをして、個室を3室つくることも可能です。
■2LDKをフルリフォームするメリット・デメリット
次に2LDKをフルリフォームするメリット・デメリットを見ていきましょう。
・2LDKのメリット
2LDKはフルリフォームの自由度が高く、プライバシーを確保しやすいメリットがあります。
また3LDKや4LDKと比べると物件流通数が多く、立地や環境など、希望にかなうケースが見つかりやすいとも言えます。
リビングダイニングも広く取れるので、LDKの一部に新しく部屋をつくって将来的に活用することも可能です。
・2LDKのデメリット
デメリットとしては、世帯の人数によって、収納や部屋を確保しづらいパターンもある……ということが考えられます。
ただしこれは、あくまでフルリフォームをせず、既存の間取りを単に踏襲するだけの場合。リノベーション・フルリフォームの経験豊富な会社なら、さまざまな提案が可能です。
■フルリフォームの費用相場
2LDKのフルリフォームの費用相場ですが、専有面積(㎡)と工事規模、導入する設備によって変わってきます。
一般的にマンションのフルリフォームにかかる費用の相場は1㎡あたり15万円前後。2LDKの広さが平均的に55㎡〜60㎡と仮定すると、825万円~900万円程になります。
また大胆なレイアウト変更を行ったり、設備や建材、建具のグレードにこだわったりする場合は、1㎡あたり25万円程度が目安といわれています。その場合のフルリフォーム費用は1375万円~1500万円程度かかることになります。
古いマンションの場合は、断熱リフォームを行うのもおすすめ。広さを重視して古いマンションを選ぶ場合は、断熱リフォームの費用も見込んでおきましょう。
■2LDKフルリフォームのアイデア例
2LDKのフルリフォームは、広いリビング・ダイニングを活用することで、さまざまなバリエーションが考えられます。
たとえば家族構成的に1部屋足りない場合は、LDK部分に1部屋新しくつくることも可能です。
またお子さんが幼い場合は、LDKの一角に小上がりの畳スペースを設ければ、お昼寝ができるキッズスペースとして使うことも。将来的にフローリングに張り替えて建具を増設し、個室にすることもできます。お子さんが巣立った後はそのままゲストルームとして使ったり、あるいはふたたびLDKと一体化させて広々としたリビングを楽しむこともできます。
他にもワークスペースを増設したり、キッチンを拡充したり、さらにパントリーをつくったり。2LDKのポテンシャルを最大限引き出すフルリフォームを行えば、暮らし心地が格段に上がります。
<ノア・スタイルのマンションリノベーション事例を紹介>
・ホテルライクなリノベーション
・子育てしやすい住宅へのリノベーション
・性能も向上させたリノベーション
■女性建築家在籍! 市川市周辺でフルリフォーム・リノベーションを検討している方はノア・スタイルにお任せください!
いずれにせよ大切なのは、お客様の要望にプラスαの価値を提供できる建築会社を選ぶことです。
千葉県市川市を拠点に、浦安市、船橋市、松戸市などをメインエリアとする「ノア・スタイル」は、適切な予算をかけた規模の大きなリノベーションを手がけています。
リノベーション向きの物件探しのお手伝いもしているため、ワンストップ・リノベーションが可能。耐震診断士の有資格者が在籍しており、ハード面でも適切なご提案をいたします。
弊社代表の金子はお客様に寄り添いながら、住宅の構造・素材・収まりなどの細部に至るまでの総合的な空間デザインのプロとしてお客様が”永く、自身のご自宅に愛着を持てる”そんな空間の提案をしています。
また、女性ならではの視点での、きめ細やかな計画・設計をしているため、ご要望以上のご提案、お客様が気づかない部分への徹底したプランをお作りします。
“いい住まい、いい暮らし”をいかに実現するかを競う、 業界最大級の住宅施工例コンテストで、「地域優秀賞」も受賞しており、デザイン力・施工技術・提案力に定評があります。
》LIXILメンバーズコンテスト2023にて「地域優秀賞」受賞
家具・インテリアのコーディネートも手掛けているので、伸びやかで美しいインテリア設計も得意とするところ。家事導線や収納の配置などきめ細やかな提案をしています。
設計・施工をトータルで管理しており、精度の高い空間づくりや、断熱リフォームなど、ハード面に強いのも強みの一つ。
「ただの要望聞き」ではなく暮らしの中の見えない部分へのこだわりや動線、生活環境や家族の成長なども加味してご提案いたします。例えるのなら、オーダーメードの服を仕立てるようなリノベーションで、最高の着心地でその人を素敵に引き立たせる唯一無二の服をつくるように、住まいを設計します。
物件探しから設計・施工、インテリア……理想の暮らしと空間づくりのために、トータルで併走いたしますので、適正コストをしっかりと掛けてフルリフォーム・リノベーションをしたい、とお考えの方は、どうぞお問い合わせください。
▼関連記事▼
》中古住宅購入と同時にリノベーションはできる?同時にするメリットと注意点を紹介!
》築40年のマンションはいつまで住める?購入時に確認すべきポイントやリノベーションの必要性を解説!
》フルリノベーションでよくある落とし穴とは?失敗しないためのポイントや注意点を紹介!
》住みながらのリフォームでここが困ったとなる理由は?メリットや工事をスムーズに進めるためのポイントを紹介
》築50年マンション、買っても大丈夫?メリット・デメリットや注意すべきポイントを紹介します!
■代表インタビュー・お客様体験談はこちら